
エコドライブ講習会の様子。
富士フイルムグループでは、2008年よりエコドライブ運動を展開しています。これを受け、N&Fテクノサービスでは、社内コンテストを開催するなど、楽しみながらエコドライブに取り組めるよう、独自に環境づくりを進めています。その結果、富士フイルムグループ全体で、1年間でCO2排出を約180トン削減、約1,100万円相当のコスト削減を達成、自責事故件数は半減しました。この事例により、エコドライブが環境、経営、安全面で優れた効果を上げることが検証されました。
また、こうした活動が評価され、8月に鈴鹿サーキットで開催された「全日本エコドライブチャンピオンシップ2013」(全日本学生自動車連盟主催、環境省特別協力)事務局からの特別招待を受けて参戦!富士フイルムグループ4社から6名が参加し、企業や学生など47チームと燃費とスピードの両立を競いました。
(起伏やカーブの多いサーキットで最新エコカー3車種を運転し、ガソリン1リットルにつき26.2kmを走る成績を残しました。)
学んだテクニックを従業員に広め、さらなるエコドライブ運動を推進してきます。
『写真文化を守り、更に領域を拡大して広く社会に貢献する』というミッションのもと毎年社内フォトコンテストを実施しております。 また、富士フイルム主催の『100,000人の写真展』にも出展しています。
【オレンジ色】
【約束の丘】
【京都にて最後のご公務】
2018年
【水浴び】
【燕岳の日の出】
【9月夜に浮かぶ】
2017年
【しずく】
【銀山温泉】
【島の夜明け】
2016年
【暖かい雪】
【降り注ぐ】
【BIEI BULUE】
2015年
【時を見つめるふたり】
【降臨】
【セイタカアワダチのび】
2014年
【ダイサギ飛翔】
【朝焼けの富士山】
【花びらの舞うころ】
社員の健康維持のため、『歩け歩けコンテスト』と称し、社員で歩数を競うコンテストを毎年10月に開催しています。
コンテスト開催中は、社員全員が万歩計を着用しトータル歩数を個人戦・チーム戦で競います。
従業員の健康意識も高くなっており、毎年楽しみなイベントとなっています。
証明写真機は誤ってガラス面に触ったり、オデコがぶつかってしまうことが原因でガラス汚れが発生します。
『お客様に綺麗な写真を提供したい』という想いから社員全員が常にガラス拭き用のクロスを携え、街中にある証明写真機を発見するたびにガラス汚れを清掃し、お客様にキレイな写真を撮っていただくための活動を行っています。